• TOP
  • シーリングノウハウ
現場での知識力/技術力/判断力でお応えしております。

シーリングは経験がものをいう作業です。
様々な状況に最適な対応・施工を実施いたします。

雨漏りトラブル

雨の降り方で雨漏りがしたりしなかったり

屋根裏からは屋外の日差しが確認できます。
防水紙の破れ,更に雨漏り後も確認できます。
屋根裏から日差しが漏れている箇所をシーリング材を流し込むと外壁からシーリング材が出てきているのが確認できます。

症状・リスク外壁から雨水が浸入、カビの発生、柱の腐食、シロアリ被害を受ける可能性が高いといえます。

原因・対策①外壁モルタルクラック補修後の劣化②外の日差しが屋根裏に漏れている事③防水紙の破れ、などが原因だと考えられます。建物の立っている条件を考えると通常の雨では雨漏りが発生しないが、強い風(強風)が吹いている時の雨は外壁に雨が叩き付けられて損傷部分から浸入する事があり、台風なども同じ事が考えられます。簡易補修で屋根裏から屋外にシーリング材を流し込む処理を行いました。(予算の関係上)

雨水

症状・リスク外壁シーリング施工箇所の目地切れ部分からの雨水が混入し抜けきれずに残っている事があります、その様な事が原因で劣化の進行が早まり雨漏りなど引き起こします

原因・対策乾燥時間を十分に取り乾燥の確認後に、シーリング施工を行う事が必要です。場合によってはシーリング打ち替え工事日程の延長が必要になります。

下屋の隅瓦とサイディングボードの隙間

症状・リスク一次防水二次防水と処理はなされていますが、状況によっては雨の吹き込みが原因で雨漏りを引き起こす可能性もあります。

原因・対策隅瓦とサイディングの隙間雨仕舞い処理(雨水が強風などで吹き込まない様にシーリング処理)

サッシ回りのトラブル、雨漏りの危険性

症状・リスクサッシ回りのトラブル、雨漏りの危険性。

原因・対策三階ベランダサッシ回りシーリングの劣化が少しずつ進み雨漏りの原因にもなります。

シーリングの劣化や目地切れをそのままにしておくと

症状・リスクシーリングの劣化や目地切れをそのままにしておくと、その隙間から雨水が浸入しカビの発生やボードの反り返り劣化速度が早まり外壁(サイディングボード)まで影響がおよびます。

原因・対策シーリング除去。目地清掃。ボード浮きを直して。新しくシーリングを施工します(ボード浮き反り返りは場合によっては治らない事もあります)

ハットジョイナーの腐食

症状・リスクシーリングの切れ部分から雨水が浸入しハットジョイナー(切れめより青いビニールのようなもの、ボンドブレーカー、ハットジョイナー)等々が腐食します。

原因・対策雨漏りの原因が無いとは言えません、放っておくとサイディングボードなど周辺部材への影響が深刻になってきます。

外壁

シーリング施工ヶ所のテープ(養生)貼り

カモ井加工紙(商品番号名SB246/テープ幅21ミリ使用)青
カモ井加工紙(商品番号名SB246/テープ幅8ミリ使用)青
カモ井加工紙(商品番号名SB246S/テープ幅21ミリ使用)緑

症状・リスク

原因・対策テープ/(養生)ヶ所にはテープの接着性が(強め~弱め)などを確認を必要とする。

サイディングボード目地部分的にシーリング補修工事色合わせ

症状・リスクあくまでも近似色になります。場合いによっては近似色がない事もあります。

サイディング目地打ち替え工事施工前の処理

ボンドブレーカーの剥がれ。
剥がれたヶ所に新しくボンドブレーカーを貼ります。
3面接着を防ぐための物になります。

症状・リスク

③サイディングボードとハットジョイナーのバランス

症状・リスク

②サイディングボードとハットジョイナーバランス

症状・リスク

①サイディングボードとハットジョイナーのバランス

症状・リスクシーリングの劣化、分離

原因・対策シーリングの経年劣化、➡箇所の分離はシーリングの厚みが原因、(➡箇所のシーリングの仕上りの位置に比べてハットジョイナーが出過ぎ、(高い)などから厚みを確保する事が困難

物件仕様でのサッシ上部水抜き

サッシ上部左右約10㎝ほど隙間をシーリングで埋める仕様(シーリングが埋まっていない部分が水分を逃がす役割)
サイディングボードメーカー部材(水抜き材)サッシ上部左右2ケ所約5㎝~10㎝の位置に設置(サッシのサイズで水抜き材の設置個数が異なります)シーリングが埋まっていない部分が水分を逃がす役割
シーリング打ち替え工事物件(サッシ上部左右約10㎝にアルミパイプが設置)アルミパイプが水分を逃がす役割

症状・リスク①②③外壁の裏側に水分(雨水など)が発生した時に、より水分を逃がす仕様

原因・対策サッシ上部の隙間をシーリングで埋めても外壁の裏側に水分、(雨水など)を基本的に逃がす構造になっています。(サッシ上部、水抜き仕様の場合2次防水の(2重3重の対策が重要)

役割

外壁材(1次防水)外壁サイディングボード/目地処理の場合シーリングも含む
透湿防水シート、防水テープ、(2次防水)
戸建住宅などでよく使われているシャッター付雨戸も防水対策がなされています。

症状・リスク

サイディングボードの目地幅確保(再塗装前の下地処理シーリング打ち替え工事)

症状・リスクベランダスリット部分(劣化などで現状のシーリング材がほぼ確認できません)今後サイディングボードの劣化、など様々な被害を受ける可能性があります。

原因・対策シーリング施工に必要な目地幅、奥行きが確保されておらず劣化速度を速める事にもなります。現状の場合(品質、耐候性、)どのようなシーリング材であっても同じ事が言えます。目地幅、奥行を確保するひと手間が施工品質を左右します。

再塗装前の下地処理シーリング打ち替え工事

症状・リスク窓上のシーリングが劣化、サイディングボードの腐食、カビの発生、雨漏りの原因にも繋がります。

原因・対策シーリングの厚み不足、寿命、(現状のシーリングを除却)(三面接着防止、適切なシーリングの厚みを確保する)為のバックアップ処理作業!

シーリングの品質ポイント

症状・リスク除去作業の技術により、シーリングの品質が低下したり、美観を損ねる場合がある。

原因・対策除去作業の内容次第で品質、美観が左右されます。
除去の段階でエッジの処理を丁寧にひと手間加えて実施することで仕上がりに差がでます。
→矢印:ひと手間ありのエッジ、 →矢印:通常除去のみのエッジ

シーリング除去して分かる品質

症状・リスク数多くシーリング除去を実施していると、その品質がよくわかります。シーリングの肉厚が確保されずに施工されているケースが多いのも事実です。

原因・対策今のところ弊社が把握している範囲ではどんなに品質の良いシーリング材を使用ったとしても、シーリングの肉厚を保っていなければ本来のシーリングの役目をはたす事が不可能だと認識しています(→矢印がシーリング材 →矢印がバックアップ)

板金笠木部分の継ぎ目と釘頭

症状・リスク板金笠木部分の継ぎ目と釘頭。シリコーンの肉厚不足が原因で劣化板金継ぎ目や釘を打ち込んだ穴から雨水が浸入します。

原因・対策きっちり肉厚を確保してシーリング施工が重要です。
ブリッジ工法と言った施工もありますが仕上がり的には少し違和感をもたれる仕上がりになります。

ボンドブレー貼り付け作業

症状・リスクボンドブレー貼り付け作業

原因・対策三面接着を防止するためにボンドブレーを貼り付けます。

シーリングの打ち替えが必要なケース

症状・リスクシーリングの打ち替えが必要なケースを集めました。

原因・対策本来この状態になる前にシーリング打ち替え工事を実施することが重要です。

サッシ面台部分のシーリングの劣化

症状・リスクサッシの面台部分のシーリングの劣化が進み過ぎて中のバックアップまでが見えてしまっています。

原因・対策本来のシーリングの役目を果す事が出来ていません。シーリングの打ち替えが必要です。

再塗装前の下地処理シーリング打ち替え作業

症状・リスク再塗装前の下地処理シーリング打ち替え作業。

原因・対策シーリングの打ち替え工事は、お客様には見えない個所での作業になりますが非常に重要な作業工程となります。

浴室・キッチン

トイレの手洗器

症状・リスク飛び散った水などが手洗器と壁との隙間に入り壁紙の剥がれ劣化を誘発します。

原因・対策シリコーン防カビ材を使用

キッチン回りでカビ発生

症状・リスクキッチン回りでカビ発生

原因・対策シーリングの打ち替え処理

浴槽回りの防カビ対策としてのシーリング工事

症状・リスク浴槽回りのカビ、衛生的、見栄え的にもいいとは言えません。

原因・対策シリコーンシーリング材防カビタイプを使用します

洗面所のシーリング部分でカビ発生

症状・リスク洗面所のシーリング部分にカビが発生。

原因・対策清掃によりカビの除去が困難な場合は、シーリングの打ち替え処理をご提案します。