• TOP
  • シーリング Q&A

見積り・工期

Q:業者選びのポイントを教えて下さい。
A:(1)見積書(代金)のみで決めないでください。
(2)施工内容(プラン)の良し悪しを検討してください。
(3)施工内容と金額のバランスで判断してください。
(4)打ち替え工事を実施する職人がいかに技術力、知識力、対応力が重要です。どんな職人が担当するかもチェックしてください。
(5)施工内容(プラン)を理解・納得するまで説明してもらえる業者かどうか。
Q:サイディングボードのシーリング打ち替え工事の見積何社かにお願いしましたが、
金額がばらつきがあります、なぜでしょうか。
A:(1)使用材料のグレードのちがい
適切な材料か、また同材料でも提示金額が異なる場合があります。

(2)打ち替え工事のプランのちがい
適切なプランを実施することが重要ですが、説明を納得いくまで求めてください。

(3)撤去作業の見たてのちがい
建て物は見れますがシーリングがどの程度除去できるかは、実施してみないとわからないケースもあります。シーリング材質によっては除去に相当の時間を要します。

(4)シーリング範囲のちがい
二階、三階部分は足場がなく正確には測れないケースがあり業者によって作業範囲のメーター数が異なるケースがあります。

業者による見積り金額の違いはございます。価格による長所、短所をご理解いただき信頼できる業者選びが必要だと思います。
弊社ではシーリング打ち替え工事の標準的な施工手順や内容、材料についてもご説明しております。
Q:シーリング打ち替え工事についての注意点などはありますか?
A:シーリング打ち替え工事において以外とおろそかにできないのが撤去作業です。
現状をよく把握して撤去作業についてのご説明をさせていただいております。
撤去にかかる費用をご理解、ご注意ください。
現状のシーリングを把握するため事前調査にうかがいます。
事前の状況判断、プラン決定で良い工事が出来るかが決まります。
Q:見積りについての検討方法を教えてください。
A:見積書を見て真っ先に価格が目が行ってしまいがちですが工事内容に対し適正な価格なのかが重要です。業者より納得いく説明をしてもらい選択肢の有無などをご確認ください。

弊社では常に”私の家だったら”という気持ちでプランを提案しております。
立地条件やさまざまな角度から検討し、お客様にとって必要以外のプランは意味がないと考えております。
Q:予算がオーバー
A:見積書に対してご不満や予算的に合わないのであればお客様自信の判断にて、無理をせずにお断りください。
弊社では、リピート営業などは一切実施いたしません。安心してご相談ください。
Q:何社かにシーリング打ち替え工事の見積お願いしましたがプランが異なります。
なぜでしょうか?
A:(1)シーリング目地すべて撤去なのかどうかをご確認ください。

(2)撤去箇所、増し打ち箇所の作業箇所の比較をしてください。

(3)撤去する箇所についてはどの程度撤去するかが重要です。
 撤去の率をご確認ください。(シーリング施工箇所全体で言いますと100%除去は私共では今だ経験はございません)
Q:シーリング打ち替え工事の業者について見積にこられた方にシーリングに関して質問しましたが、
理解のできる答えがありません! あまり良くわかっていないのでは?
A:工務店などの総合営業であれば人によっては、そのようなケースもうかがえます。
弊社のようなシーリングの専門工事店であれば、細かく見立て、ご納得いく説明が可能です。
ご安心して相談してください。
Q:見積りについての御社の考えを聞かせてください。
A:お客様の予算に向き合い可能な限りプランを提供したいと考えています!
手抜きをする事ではありません(手抜きをしようとすればプロでしたら簡単に出来てしまいます)
無理がある手抜きプランは提示いたしません。
お客様に喜んで頂ける施工を必須事項として取り組んでおります。

施工・場所

Q:シーリング打ち替え工事の品質について教えてください。
A:打ち替えルールを撤底することが基本だと考えています。
現場状況を判断して施工ルールを決めて、作業者に周知徹底させて均一な品質を実現しております。
Q:キッチン回り、浴槽回りのシーリングうち替え工事はお願いできますか?
A:可能です。
一般の家庭のキッチン、浴室の工事が増えてきております。
リフォーム工事のひとつとしてご依頼が増えております。
よくご依頼をいただく箇所
 ・キッチン回り、トイレ回り
 ・ガラス回りなど
 ・サッシ回りの壁紙
 ・フローリングと壁の隙間など
  上記以外にも気になる隙間などもシーリング処理依頼をお受けいたします。
Q:浴槽のシーリング施工箇所にカビが出ていますが、カビ取り材では落とし切れません。
浴槽回りのシーリング打ち替えは可能でしょうか?
A:数年単位でのメンテナンス(打ち替え)は必要です。
カビ取り材で落とし切れなくてストレスを感じておられるのであれば打ち替え工事をおすすめいたします。
(防カビタイプでの施工になりますが、施工後カビが全く発生しないということではありません。カビの発生・繁殖は環境により大きく左右されます)
Q:外壁サイディングボードの目地が傷んできております。大丈夫でしょうか?
A:サイディングボードの目地が切れているが雨漏りはしていないのでそのままにしているケースがよくあります。
目地が切れている箇所から雨水が浸入し、サイディングボードの反り返りなどの原因にもなります(劣化速度が早まります)
サイディングボードの劣化状況によってはシーリング作業が困難な状況にもなります。
早めの対応が大切です。シーリングの専門業者にご相談されることをおすすめいたします。シーリングノウハウにてご確認ください。
Q:シーリング工事の内容、品質の良し悪しの判断がつきません。
A:一般の方から見れば職人が仕事をして、綺麗に問題なくできてあたり前との認識だと思います。
弊社では、なおさら現場での対応を大切にしております。
作業内容とその流れ(進み具合)を工事中は、その日その日で必ずお伝えしております。
お客様の目線を大切に、工事内容、品質について安心して任せて頂けるように努めております。
Q:サイディングボードの補修工事は可能でしょうか?
A:まず状況を確認して、どのような補修をご希望か、その補修方法の可否などをご相談のうえでの説明になります。
Q:専門工事以外に問い合わせ可能な工事はありますか?
A:荒田シーリングで可能な限りサポートさせて頂きます,ご相談下さい。
・外装工事
・内装工事
・水回り工事
・設置工事
・リペア(傷の補修工事)
Q:シーリング除去作業から完了まで何日かかりますか? 2階建て外壁サイディングボードです。
A:私共の作業日数になりますが平均的日数では、新築の2階建てだと二人で2日程になります。
打ち替え工事の場合は除去作業が加わりますので、除去作業プランにもよりますが、二人で3日程が平均です
(サイディングボードのデザイン柄や除去作業しだいでは3日以上かかる建物もあります。新築工事でもサイディングボードのデザイン柄や建物次第では同じ事が言えます)

技術

Q:シーリング施工手順について教えてください。シーリング打ち替え工事の場合撤去作業と場合によってはボンドブレーカーを貼り付ける作業手順(作業工程)が加わります。
A:<新築工事の場合>
○ 施工箇所のホコリの除去
  ↓
○ バックアップ
(主に三面接着を防ぐ箇所やシーリングの標準的な厚みを確保するため)
  ↓
○ マスキングテープ
(養生、施工の時にシーリングがはみ出しても外壁に付かないようにする)
  ↓
○ プライマー
(シーリング施工箇所いわば接着面)
  ↓
○ シーリング充填
(きっちりシーリング材を打ち込む事)
  ↓
○ 仕上げ(ヘラや仕上げバッカ―などで)
一度ならしてから仕上げ(ツーストローク)
  ↓
○ 完了処理
仕上げた時にマスキングテープにはみ出たシーリング材をへらで取り除く。
仕上げが完了後出来るだけ早くマスキングテープを剥がす。
Q:シーリングの材料について教えてください。
A:弊社でも、どこのメーカーのシーリング材が良いかと聞かれます。
今やどのメーカーも、高品質な材料を提供しております。
工事場所、状況にあった材料を選ぶことも重要です。

弊社が外壁サイディングの目地に使うメーカーは、
 1.サンライズ(株)
 2.オートン化学工業(株))
いづれも信頼性の高いシーリング材料です。

ただ素晴らしくいいシーリング材料であっても
使いこなせる技術や知識がなにより重要です。
Q:業者による施工技術の違いはありますか、また最近の動向などは?
A:各シーリング材メーカーは日々研究し、高品質なシーリング材があります。

材料進化にあわせ、施工する側も技術的に日々向上しなくてはならない状況であります。
施工業者間では工事代金の競い合いはもとより、それに合わせて技術の競い合いがもっと行われることを弊社は望んでおります。
結果、技術力がある職人が増えれば、お客様にとっても、業界にとってもより良い方向へ進むと考えております。
Q:サイディングボードにはどのようなシーリング材を使用しますか?
A:一液成分と二液成分タイプがあります。弊社では基本的に1液成分タイプの低モジュラスのシーリング材を使用します。

1液成分タイプ : 空気中の湿気に反応し固まります。
2液成分タイプ : 硬化材を入れミキサーで混ぜる事で反応し固まります。

弊社が1液成分タイプを使う理由としては、必要に応じて作業途中に一時的では有りますが、施工中の材料を空気に触れない工夫をする事で作業を中断することができ、柔軟に工事が進められます。

『シーリング材料のモジュラスとは』

高モジュラス(反発力が大きい) 例えるとゴムを2方向で引っ張ると縮む力が発生します(縮む力が大きい)
低モジュラス(反発力が小さい) 例えるとある程度延びきったゴムを2方向で引っ張ると(縮む力が小さい)

対象がサイディングボードや動きが生じる場合は低反発の低モジュラスのシーリング材を使います。
(応力緩和形シーリング材)